コロナ禍でも、盛大且つ、温かな会に。 7月16日、プレミアホテル門司港において、有限会社大進商運様の新社屋竣工「感謝の会」の司会と、華を添えるアトラクションの手配に携わらせていただきました。 コロナ感染拡大以降、100名を超える規模の企業パーティーの司会は実に1年半ぶり。梅雨も明け、まん延防止重点措...
クレームはもちろん無いに越したことはありません。しかし、指摘をいただかなければ、他のお客様にも同じことをし続けていたかもしれないと思うと、やはり「教えていただき、ありがとうございます」という姿勢で聴くべきと思います。 クレームは小さな不満の積み重ねのケースも クレームの原因としては主に、商品の品質に...
先日、小倉で歴史のある企業様よりご依頼をいただき、二日間に渡り社員様向けに敬語の研修を行ってまいりました。 敬語や話し方も、大切なビジネススキル 「敬語を使わないといけない」という気持ちは、恐らく誰でも持っていると思うのですが、しかし、実際には、「正しいのか、正しくないのかよく分からない曖昧なまま、...
新年度スタートから早2ヶ月。6月から7月にかけては、この春弊社が行った新人研修の締めくくりとなる「フォローアップ研修」のラッシュ時期で、先日は福岡ひびき信用金庫様に伺ってきました。 2か月前と比べると緊張もほぐれ、皆すっかり打ち解けた様子。彼らのそういう姿を見ると、私自身の●年前と重ねては、「私なん...
今月5月9日をもって、会社設立から5年を迎えることができました。 本当に多くの方たちの支えがあって今があることを改めて実感します。 今から22年前、司会をはじめた頃のことを今でもときどき思い出しますが、当時と比べると、ブライダル業界も司会をとりまく環境も随分様変わりしました。 私たちの業界も大きな転...
プログの記事をいつも見てくれて、感想まで寄せてくれる高校時代の友人が私にこう言いました。 「ホテルと言うと、どうしても緊張してしまうのだけど、マニュアルではない緊張をほぐしてくれる一言をかけてくれると本当に助かるなぁ。できれば、その時の声の調子も、優しい感じでお願いしたいな‥」 言葉遣いや敬語はきち...
先週、4月7日と8日の二日間にわたり、プレミアホテル門司港様の今年度の新入社員6名の研修を行いました。 人生の門出や企業様の周年など、晴れの舞台にも選ばれるホテルは、長年司会を続けてきた私にとっても職場のような愛着と親しみを感じる特別な場所。そのプレミアホテル門司港様で、今回新卒の女性6名の新入社員...
令和3年度がスタートしました。 4月は私にとっても新入社員のビジネスマナー研修で忙しい年度初めになります。 そのスタートは、ここ7、8年お任せいただいている北九州ダイハツ販売様。昨日、初回の研修を無事終えることができました。 まずは、ビジネスマナーの基本をコツコツ実践していくことからですが、でも、ビ...
仕事が一段落ついたので、どうしても見たかった桜を見に、近くの金山川へ行きました。 今年はあっという間に満開を迎えましたが、物言わぬ桜に、ことしも癒しと力をもらっています。 金山川沿いには少し遅れて咲く八重のウコンザクラもあり、サクラを長く楽しめます。
3月11日、北九州市戸畑看護専門学校の1学年の学生たちに向け、言葉遣いや敬語など、「話す言葉の重要性」についてお話をさせていただきました。 これまでは企業やお店の方たちに研修をさせていただくのがほとんどでしたが、今回は学生が対象。「言葉の選び方」や、「相手に合わせた話し方」の重要性をどう伝えようか、...
株式会社リエゾン
福岡県北九州市八幡西区千代ケ崎3丁目6-30-202
TEL 093(603)6201
FAX 093(603)6202