社会に出て必要なのは「話す言葉」 戸畑看護専門学校で講義を行うのは今年で3回目。今回は2年生に向けて話す言葉の重要性と、言葉は、立場や年齢など、話す相手や状況によって使い分けなければならないということを伝えてきました。 最近は、目上の人にもお客様にも、友達と同じような話し方をして相手を不快にされてし...
ひとり一人に行き届いた、きめ細かい指導がモットーです 社会人としての一歩を踏み出すには、「社会人になった」、「組織の一員になった」という自覚を持っていただくことが第一歩。研修では、まずはこの基本の考えをお伝えし、実際に仕事をする上で必要な知識や礼儀を身につけていただきます。 更に、最近若い人の中には...
“好印象を与える” 話し方で、更なる信頼と業績アップにつなげる 客の立場になってお店に行ったり、電話をかけたりしたとき、こんなふうに声を掛けられることがあります。 例えば、先日車の点検でディーラーを訪れた際に、20代半ばくらいの女性からかけられたのが、「(点検の)ご予約の方ですかね。」の一言。 また...
今年も一年ありがとうございました。 たくさんの皆様のおかげで、今年も一年無事に過ごせ、今日を迎えることができました。特に今年後半は研修に忙しい日が続き、「あれも‥これも‥ブログに挙げたいな」と、思いはしたものの、更新もままならなくなっていました。 「次も、また来たい!」と、思ってもらうには そんな中...
医療機関におけるホスピタリティ 3年ほど前から調剤薬局の薬剤師や受付事務の方の接遇研修に携わらせていただいています。 病院やクリニックなどの医療機関は、医療を提供するところであって、サービス業や接客業ではない、という人もいるかも知れませんが、患者様の立場からみると、そうとも言い切れないのではと思いま...
先日、思いがけず、とっても嬉しいお花のプレゼントをいただきました。贈ってくださったのは約11年前、私が結婚披露宴の司会をさせていただいたご夫妻。可愛らしいひまわりのアレンジメントには、「暑中お見舞い申し上げます。事務所移転、おめでとうございます。益々のご活躍を祈っております!!」と、メッセージも添え...
今年プレミアホテル門司港様に入社された新入社員の方たちに向けて、先日6月9日フォローアップ研修を実施して参りました。 接客で大切なのは、マニュアルに加えたプラスαの心配り 内容は電話応対の実践ロープレ(取り次ぎや予約の取り方、問い合せについてなど)や、敬語を印象良く使いこなすコツ、職場のコミュニケー...
4月5日と6日の二日間にわたり、プレミアホテル門司港様で新入社員研修を行いました。新人研修をお任せいただくのは、昨年に引き続き二度目。今年もまたこうしてお声をかけていただくのは嬉しい限りで、ぜひともその期待に応えたいという思いで、今年も全力で当たらせていただきました。 ビジネスマナーはなぜ、必要なの...
今日から新年度ですね。 3月に上の原から千代ケ崎に事務所を移転し、気持ちも新たに新年度をスタートします。清々しい気持ちを表すように空も快晴です。 来週からは新入社員ビジネスマナー研修もスタートしますので、気を引き締めて頑張って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ビジネスマナー研修・新...
戸畑看護専門学校で講話をさせていただくのは、昨年に引き続き二回目。今回は学校からのご要望もあり、1年生に向けてコミュニケーションの大切さや、報・連・相の目的、なぜそれらが大切なのかについて話をさせていただきました。皆誰でも、コミュニケーションという言葉の意味や、それが大切なんだろうなということは分か...
株式会社リエゾン
福岡県北九州市八幡西区千代ケ崎3丁目6-30-202
TEL 093(603)6201
FAX 093(603)6202