講師は研修先スタッフを、覆面調査会社が行った調査で
「ホスピタリティー部門1位」に導いた実績を持つ現役MCが務めます
実践力強化に重点を
司会が講師」というと、かしこまった言葉遣いや過剰な敬語、マニュアル通りの上品な接客を教えているのかな‥と思う人がいるかも知れませんが、私たちの指導はむしろ真逆。「上手な応対より、温かみのある応対」、「マニュアルの実践より、お客様が喜ぶ接客」をモットーに、実践力強化に重点を置いた研修を行っています。
「なぜ、そうしなければならないのか」目的や理由を伝えることが重要
さらに、真の成長と行動変容のためには、タダ「こうしましょう、ああしましょう」と伝えるだけでなく、「なぜ、そうしなければならないのか」、理由や目的まで伝えることがとても重要です。さらに、ビジネスマナーやマニュアルを身につければそれで十分かと言えば、決してそうではありません。
マニュアルをどれだけ完璧にこなしても、相手やお客様に心からご満足いただくことはできませんし、社員にとっても型通りの仕事では、段々と喜びややりがいを感じることができなくなってしまいます。
社員のやりがい創出のために、研修で伝えるべきこと
大切なのは、「一歩踏み込んだ仕事をすること。」
そうすることで、相手に喜んでもらったり感謝されます。すると、社員自身も仕事が楽しくなって、喜びや手応えを感じられるようになります。
今は、仕事に喜びややりがいを見出せないという社員や若者も少なくありません。そのような中で、どうすれば折角入ってきた社員に意欲的に取り組んでもらえ、長く活躍してもらえるのか、思案している経営者や人事担当者は少なくないのではないでしょうか。
会社づくりは、まさに人づくり。人の成長をもって、企業も発展します。 単にマナーや知識を教えるだけの研修ではなく、なぜ、このようなことが必要なのかや、一歩踏み込んだ仕事をすることは、相手や会社のためだけでなく、実は自分自身のためでもある、ということを併せて伝えることが、真の成長とやりがい創出のためには不可欠です。
社員が自分の仕事に誇りが持て、日々の仕事にやりがいを感じられるように―。 私たちもまさに一歩踏み込んで、私たちだからこそできるきめ細かな指導と、積み上げてきた経験と知恵を生かしながら、これからも「人づくり」の側面から企業の発展に力を尽くして参りたいと考えています。
会社名 | 株式会社リエゾン |
---|---|
代表取締役 | 吉原 美保 |
創業 | 平成8年 |
設立 | 平成28年5月 |
所在地 | 〒 807-0803 北九州市八幡西区千代ケ崎3丁目6-30-202 |
連絡先 | TEL 093(603)6201 / FAX 093(603)6202 |
業務内容 | ブライダル・パーティー・イベント・式典などの司会およびプロデュース 電話応対、接客・接遇、ビジネスマナー、新入社員研修などの主催および講師業 話し方教室主催 |
経歴
リエゾン代表 吉原 美保
OL時代におしゃべりの世界に憧れ、平成8年より福岡で司会やナレーションなどアナウンスについて学ぶ。その後ブライダルを中心に企業パーティー、式典、イベントなど、北九州・福岡を拠点にMCとして活動、MC実績は2,700件を超える。平成15年以降、司会と並行し電話応対や接客・接遇、ビジネスマナーの講師として研修に携わる。
社名について
Liaisonリエゾンはフランス語で”つながり”という意。これからも言葉を通じて、たくさんの方たちとつながり、縁を紡いでゆきたい。リエゾンには私のそんな想いを込めました。
CONTACT
お問い合わせ
各種企業研修から司会、話し方教室まで、どのようなことでも
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。