お電話での
お問い合わせ
LINEでの
お問い合わせ
メールでの
お問い合わせ

電話応対研修

顔の見えない電話で、相手と円滑にコミュニケーションするには?
感じの良い電話応対のポイントとなる声のトーンや抑揚、言葉遣い、ニーズを引き出す問い掛けの大切さなど、
ロールプレイングを通して会社の代表に相応しい電話応対を身につけていただきます。

リエゾン独自の「電話による」電話応対研修

講師は、研修先スタッフを覆面調査会社が行った調査で
「ホスピタリティー部門1位」に導いた実績を持つ現役MCが務めます。

  • 1本の電話で、大切なお客様を逃していませんか?

    それぞれの会社・お店に合わせた
    「実践型ロープレ研修」

    電話の応対ほど、感じの良い悪いの差がはっきり出るものはありません。電話は、言葉と声だけでコミュニケーションしないといけないため、言葉遣いはもちろんのこと、声の印象がとても重要です。

    さらに、相手に心からご満足いただくには、聞かれたことだけ答えるのではなく、「〇〇しましょうか」と、一歩踏み込んだ親切な応対が欠かせません。

    研修ではロールプレイングを通して、相手に安心感を与える「話し方」、「聞き方」、声の印象の大切さなど、心から喜ばれる電話応対を身につけていただきます。

    研修はオーダーメイド

貴社のスタッフは
きちんとできていますか。

  • 明るくハキハキと、笑顔の応対ができていますか
  • ビジネスに相応しい敬語や言葉遣い、電話応対の基本マナーはできていますか
  • 聞かれたことだけ答えるのでなく、誘導や提案ができていますか
  • マニュアル通りの応対ではなく、心のこもった親切な応対ができていますか
  • スタッフ全員が、ある程度同じレベルの応対ができていますか
  • 質問や苦情に対して、相手の立場に立って考え、話を十分に聞けていますか

「電話による」
電話応対研修の進め方

実際の電話と同じようにスタッフと講師「1対1」の環境をつくり、実践的に進めます。
研修は就業時間内の約1時間です。

  1. 研修開始時間になったら、講師からお電話します。
  2. 講師からロールプレイングの*「テーマ」をお伝えします。
    テーマは「取り次ぎ」、「来店予約」、「商品の問い合わせ」、「クレーム対応」などご要望を伺います。
  3. テーマに沿ってスタッフに、まずいつも通りに応対していただきます。
  4. ロープレが終ったら、講師より改善点をアドバイスします。
  5. 次に、立場を入れ替えスタッフがお客様役、講師がスタッフ役をし「手本」を示します。
  6. 最後に、スタッフにもう一度、ロープレにトライしていただきます。
  7. 講師より改めて改善点をお伝えし、研修終了。(研修中、電話はつながったままです。)
  8. 研修後、「チェック表」を作成し、上司宛にメールします。確認いただきましたら、上司からスタッフにお渡しください。
    チェック表には受講者の課題や改善ポイントなどを分かり易くまとめていますので、フィードバックやおさらいにご活用ください。

※3回以上の受講をお勧めしています。テーマを変えて繰り返しトレーニングすることで、あらゆる状況に自信をもって応対できるようになります。進め方は2回目以降も同じです。

研修の特徴と
「電話による」メリット

  • 研修はオーダーメイドで、すぐに実践で生かせる
  • 対面接客に生かせる
  • 個々の課題に合ったマンツーマンの指導で、しっかり身につく
  • 業務時間内、且つ希望の時間に、集中して受講できる
  • 「チェック表」でおさらいやフィードバックができる
  • スタッフもお客様を体験することで、お客様の気持ちに立った親切な応対が身につく
  • スタッフと講師1対1の環境なので、悩みを相談したり質問もしやすい
  • 研修にかかる通話料金は弊社が負担
  • 電話だから、全国どこからでも受講できる

※「対面」での電話研修も行っています。対面をご希望の場合は、別途研修プランをご提案しますので、どうぞお気軽にお尋ねくださいませ。

リエゾンの研修を
ご利用いただいたお客様の声

  • 株式会社アクシス

    専務取締役 山下 茂

    株式会社アクシス

    業種
    医療用医薬品・雑貨等卸売業
    直営調剤薬局21店舗、
    ドラッグストア 3店舗 運営

    業務に直結した研修内容且つ、一人ひとりにきめ細かな指導、大変満足しています。

    わが社のスローガンであります「地域の皆様へ安心と笑顔を提供し、気軽に来店できる“地域一番店”を目指す」を掲げ、走り続けておりますが、お客様の「信頼」なくしてはできないことであり、それを無くしては会社の存続はあり得ません。
    その信頼を獲得し、企業を存続していくためには、企業の役員・従業員の人となりを磨くことにより、信頼されるビジネスパーソンを構築することが最も重要であると考えます。

    そのような中、吉原社長のイベントの司会での立ち居振る舞いを拝見し、接客・接遇・言葉遣いの大切さを再認識しました。
    また新入社員研修や社員一人ひとりの個性に応じたきめ細かなマンツーマンでの電話応対研修を通じて、社員のお客様への応対の変化に安心以上にたのもしさを感じています。

    こうした電話応対研修・接客接遇研修は、一度きりではなく継続的に行っていくことの重要性を認識するとともに、このようなきめ細かで、安心して任せられるオーダーメイド研修ができる企業が必要であると考えます。

CONTACT

お問い合わせ

各種企業研修から司会、話し方教室まで、どのようなことでも
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。