今年プレミアホテル門司港様に入社された新入社員の方たちに向けて、先日6月9日フォローアップ研修を実施して参りました。 接客で大切なのは、マニュアルに加えたプラスαの心配り 内容は電話応対の実践ロープレ(取り次ぎや予約の取り方、問い合せについてなど)や、敬語を印象良く使いこなすコツ、職場のコミュニケー...
4月5日と6日の二日間にわたり、プレミアホテル門司港様で新入社員研修を行いました。新人研修をお任せいただくのは、昨年に引き続き二度目。今年もまたこうしてお声をかけていただくのは嬉しい限りで、ぜひともその期待に応えたいという思いで、今年も全力で当たらせていただきました。 ビジネスマナーはなぜ、必要なの...
今日から新年度ですね。 3月に上の原から千代ケ崎に事務所を移転し、気持ちも新たに新年度をスタートします。清々しい気持ちを表すように空も快晴です。 来週からは新入社員ビジネスマナー研修もスタートしますので、気を引き締めて頑張って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ビジネスマナー研修・新...
戸畑看護専門学校で講話をさせていただくのは、昨年に引き続き二回目。今回は学校からのご要望もあり、1年生に向けてコミュニケーションの大切さや、報・連・相の目的、なぜそれらが大切なのかについて話をさせていただきました。皆誰でも、コミュニケーションという言葉の意味や、それが大切なんだろうなということは分か...
令和4年度の新入社員研修のご案内です。 リエゾンならではの特徴 合同研修ではなく、講師が御社に赴きます。合同研修ではありませんので、それぞれの会社やお店に合わせた内容で実践的に進めます。 その他の特徴として、入社後2~3ヶ月後にフォローアップ研修を行います。これにより、今後の課題や目標が明確になり、...
社員研修で企業を回らせていただくと、経営者の方や教育担当の方が異口同音に、若手社員たちの言葉遣いや敬語の未熟さ、コミュニケーション能力の低さをおっしゃいます。実際、私自身も研修先やお店で同じように感じることが少なくありません。 敬語は相手への親しみや、尊敬の気持ちを表すためのもの 「敬語を使わないと...
ホームページの研修ページ、『ワンランク上の「ビジネスマナー研修」』と『新入社員研修』のページをリニューアルしました。 コロナ禍にあって接客の大切さや「話す言葉の重要性」が、なお一層高まっていると感じます。変革の時代を勝ち抜くために、ぜひご活用くださいませ。 >> 「新入社員研修」・ひと...
独自の研修スタイル『「電話による」電話応対・接遇研修』 『「電話による」電話応対・接遇研修』は、コロナ感染が広がりはじめた約1年半前、感染リスクゼロの観点から、「電話」を使った独自のスタイルの研修としてスタートしましたが、それぞれの会社やお店に合わせた実践型ロールプレイングと、ひとりひとりへのきめ細...
新年度スタートから早2ヶ月。6月から7月にかけては、この春弊社が行った新人研修の締めくくりとなる「フォローアップ研修」のラッシュ時期で、先日は福岡ひびき信用金庫様に伺ってきました。 2か月前と比べると緊張もほぐれ、皆すっかり打ち解けた様子。彼らのそういう姿を見ると、私自身の●年前と重ねては、「私なん...
先週、4月7日と8日の二日間にわたり、プレミアホテル門司港様の今年度の新入社員6名の研修を行いました。 人生の門出や企業様の周年など、晴れの舞台にも選ばれるホテルは、長年司会を続けてきた私にとっても職場のような愛着と親しみを感じる特別な場所。そのプレミアホテル門司港様で、今回新卒の女性6名の新入社員...
株式会社リエゾン
福岡県北九州市八幡西区千代ケ崎3丁目6-30-202
TEL 093(603)6201
FAX 093(603)6202